【給食】おやつ 「さくらんぼパイ・パウンドケーキ」
園庭の大きなさくらんぼの木が、
今年もきれいな赤い実をたくさんつけました。
この時期になると、「さくらんぼを採ってきたよ!」と
子ども達が給食室に届けてくれます。
みんなで協力して採ったさくらんぼは、
種取りのお手伝いをしてもらい
おやつで提供しました。
種取りをしたさくらんぼは・・・
パイとパウンドケーキに変身しました。
とてもおいしくて、大満足でした!
ていねあすなろ認定こども園成長のあゆみ
園庭の大きなさくらんぼの木が、
今年もきれいな赤い実をたくさんつけました。
この時期になると、「さくらんぼを採ってきたよ!」と
子ども達が給食室に届けてくれます。
みんなで協力して採ったさくらんぼは、
種取りのお手伝いをしてもらい
おやつで提供しました。
種取りをしたさくらんぼは・・・
パイとパウンドケーキに変身しました。
とてもおいしくて、大満足でした!
絵本の世界のおいしいものを食べよう!
ということで去年から始まった絵本給食ですが、
6月のメニューは…
去年も好評だった「ぐるんぱのようちえん」に出てくる
「巨大ビスケット」をみんなで分けて、おやつでいただきました。
絵本の中の食べものを目の前にして、
どんな味だろう…?と想像が膨らむ子ども達。
小麦胚芽入りで、素朴な優しい味のビスケットでした。
「おいしかったー!」「ぜんぶたべたよ!」
と満足げな子ども達でした。
次の日の給食は、「11ぴきのねことあほうどり」に出てくるコロッケです。
11ぴきのねこシリーズは、子ども達が大好きな絵本です。
給食の時間には、コロッケ大好き!と教えてくれる子がたくさんいました。
旬の新じゃがいもを皮ごと使って、作ったので栄養満点です!
ひき肉を炒める時の赤ワインと、じゃがいもに加えた生クリームが隠し味の
本格的なコロッケでした。
絵本の中のお料理って、とても美味しく見えますよね。
作るのも食べるのもわくわくしてしまいます。
次回の絵本給食もお楽しみに…!
今日は、日本各地のお料理を食べよう!というテーマで
「新潟県」の郷土料理をいただきました。
献立は、タレカツ丼・竹の子汁・ふきの煮物です。
カリッと揚げた豚肉のカツと
醤油と砂糖などで作った甘めのタレがかかった「タレカツ丼」は、
こども達に大人気でした。
「竹の子汁」は、細竹とサバ缶が入っているのが特徴です。
サバの「だし」が利いた、いつものおみそ汁とは少し違った味わいでした。
おやつは、手作り「笹団子」(乳児クラスは五平餅)です。
ヨモギのお餅の中にあんこを入れて、蒸し器で蒸して作ります。
自分で笹の葉を広げて、いただきます。
笹の葉やヨモギの良い香りに、春を感じながら食べていた子どもたちでした。
これからも各地の郷土料理を通して、色々な食材や料理に触れ、
食文化を楽しんでいきたいと思います。
次はどこのお料理でしょうか…?楽しみですね。
Copyright © ていねあすなろ認定こども園, All Rights Reserved.