12/11 もちつき
新しい年を迎える準備として
日本の伝統行事であるおもちつき。
「新しい年も健康に過ごせますように」と
願いを込めて皆でもちつきをしました。
「よいしょ」の大きな掛け声に合わせ、
力いっぱいもちつきをしていました。
今年はついたお餅で年長児が鏡餅作りをしました。
「きれいに丸めるの難しいね」
「鏡餅を飾ってコロナウイルスから
守ってもらおう!」
鏡餅の飾りにも、意味があることを知った
つばめさんは思いを込めて作ろうとする姿が
見られていました。
縁起が良いとされている12月28日に
園内に飾りました。
給食では、美好屋さんのおもちを
ごま・みたらし・あんこの
3つの味で美味しくいただきました。