2020年9月19日 13:44 - CATEGORY: ブログ
遊び終わったら
園内は屋台に変身です!



作ったお財布に食券を入れて
自分で食べたいものの場所へ行き
食券を引き換えます。
いつもはおうちの方がお金を払っているけれど
今日は全部自分でできることに
子どもたちは充実感を感じていました。
~食後はお昼寝でしばし休憩~
お昼寝から起きてもまだまだお祭りは続きます!







園長先生の綿あめが大人気!
「ふわふわ~」「あまーい♪」「おっきい~」
大サービスでみんな特大サイズのわたあめを
作ってもらい、夢中で食べて
食べた後は口の周りが真っ白になっていました!
おやつが終わったらいよいよお祭りも
フィナーレです。
「どんどんどん」
「♪~チャララ~ラ~ラ~」
笛の音と太鼓が聞こえてきて
今年は近所で聞くことがなかった
こども盆踊りをしました。


先生「秋祭り楽しかった人~?」
子どもたち「はーい!」
先生「これで秋祭りを終わります。それではお手を拝借!よ~お!」
一同「(てを)ぱちん!」
日本人らしく一本締めでお祭りは終了しました。

感染症対策の為、子ども達のみ参加の秋祭りとなり
保護者の皆様にはご協力とご理解いただき
ありがとうございました。
子ども達だけのお祭りは
「自分で決めて、行動する。」
このことに子どもたちは充実感を感じ
はじける笑顔やそれぞれの
思いの詰まったドラマがありました。
ぜひ、ご家庭でお土産話を
聞いてみてくださいね♪
2020年9月18日 17:11 - CATEGORY: ブログ
子ども達が待ちに待った秋祭り!

オープニングは年長組によるエイサー。
腕をしっかり伸ばして、「えっさー!」
と声も揃っていて、迫力の演奏でした。
あそびコーナーが開始すると

ヨーヨーコーナーが大人気!
クラフトコーナーでは
園庭の桜の木を使ったキーホルダーと
ぶんぶんごまの製作をしました。


年長組による出店もありました。
年長さんがアイディアを出して
景品・看板を自分達で考えました。
お客さんが来ると、
優しく手取り足取り
教えてあげているつばめさんでした。




その他
輪投げコーナー

くじ引きコーナーもありました。

遊んだ後は美味しい給食も
屋台風に準備しました。
その様子は、次の記事に続きますので
お楽しみに!
2020年9月15日 17:49 - CATEGORY: たんぽぽ, つくし, ブログ
バスに乗って、
初めて石狩ふれあいの杜公園に
行ってきました!
窓から公園が見えると
「ここのこうえんいきたい!」
と話す子どもたち
この公園で遊ぶことを伝えると
手を叩き
とても喜んでいました。
公園に着くと、勢い良く山を登って

石の階段をジャンプして
降りることを楽しんでいました。
本園つくし組の子どもたちも
全身を使って
1段1段石の階段を
登ることを楽しんでいました。

手持ちのシャボン玉の玩具で
自分たちでシャボン玉を作り
「おおきい!」「われちゃった!」
と言葉で感じたことを伝えながら楽しむ姿や

赤い木の実を拾い
保育者に見せてくれる姿が見られました。

これからも、バスで様々な公園に行き
落ち葉や木の実を集めて
秋を感じられる活動を
行っていきたいと思います。